ホットクックを導入したら、少し心がラクになりました♪③

おたすけ家電

前回までのあらすじ

便利な調理家電をわが家に導入したいけれど

ホットクックはなかなかの高価な買い物…

そこで、まずは何かで代用できないか?と炊飯器で調理をしてみました。

しかし、この方法はとてもとても悲しい結果に…(´;ω;`)

                        


前回の記事はこちらの記事をどうぞ♪
    ↓
small*step|ホットクックを導入したら少し心がラクに♪② | small*step (sensai-binkan-dekoboko.com)

ホットクックの代用になるもの(その2)

炊飯器調理に失敗して、次に考えたのは…電気圧力鍋です。

キッチン家電コーナーにも各社の電気圧力鍋がたくさん並んでいますよね。

価格帯も1~2万円台など、ホットクックと比べて、なんてお手頃♡

思わず勢いで電気圧力鍋を買ってしまおうか⁈…という気持ちが湧いてきます。

でも、いざ選ぼうと思っても、たくさんありすぎて分からない!

どのメーカーのがいいのか?

違いは…? 
                                    

見比べていくにつれて、心身共にしんどくなってきました(-_-;)

ただでさえ、電気屋さんは視覚も聴覚も情報過多になって疲れます。

HSP気質の私にはなかなかの厳しい空間…もう頭は飽和状態!

結局、気になった電気圧力鍋のカタログを持ち帰り、自宅で検討することにしました。

HSP気質って何?と思われた方は、こちらの記事もどうぞ♪
   ↓
small*step|『HSP』敏感すぎることが生きづらさの原因 | small*step (sensai-binkan-dekoboko.com)


帰宅してから、カタログを片手に持ちながらネットの情報を見ていると

いくつか分かってきたことがありました。

電気圧力鍋は時間のかかる煮込み料理が多い
 レシピによっては事前に炒めておく必要もある
 蓋などのパーツが細かい
    ↓
  めんどくさがりな私には不向きかも…ホットクックは煮込み以外にも炒め物、蒸し物もできる
 上下2段調理、予約機能もあり(一部)
 調理の手間が少なく、極力ほったらかしで料理したい人向け
 蓋などのパーツも細かすぎず洗いやすく、食洗機対応
    ↓
  めんどくさがりな私向きかも?

他には…

・自分の生活スタイルに合っているものを選ぶこと

・自分が何に困っているのかを知ること

※あくまでも個人的に感じたことです。

頭だけで考えるとまとまらないので

具体的に書き出してみることにしました。
   ↓

私の生活スタイルは?

・専業主婦だけど体調不良が多いため、休み休み家事をしている

・夕方は未だ自力で下校が苦手な小4の上の子、小1の下の子の送迎がよくある

・夕方は、2人の習い事、放課後デイへの送迎をする日もよくある

・なかなか自分の自由な時間が少ない毎日

******************************           

何に困っているのか?
 
・子どもの学校や習い事の送迎がある日は、夕方に夕食準備ができない
  (上の子と下の子を時間差で送迎しなくてはならないため…)

・習い事の送迎から帰宅後、すぐに夕食時間になってしまう

・体調不良が多いため、家事をするのが辛い日がよくある

・夕食準備は結局、私がやるしかないため助けてはもらえない

・心身ともに辛いと、家族にイライラしてしまうことが多い

・自分のために当てる時間が少ないため、自分時間を増やして心を安定させたい

だいぶ頭の中の整理ができてきました。

果たして、自分に合う便利家電はどれなのか?
    ↓

・なるべくワンアクションで簡単!…スイッチ1つで できあがり♪が理想

・帰宅してすぐ食べられるように、予約機能が絶対にあってほしい

・調理家電で作りたいのは煮込み料理だけでなく、焼き物、炒め物、蒸し物など幅広いレシピキッチンに立つ時間を短くすることで、自分時間を確保したい

・価格だけで判断せず、自分の生活スタイルに合うものを選ぶ

書き出してみたら、飽和状態だった頭の中が気持ちよく整理されました。



よし!心は決まりました♪

私には、やはりホットクックが合っている!

次は、交渉を成功させるぞ!(←夫に)
                          

ホットクック購入の交渉

いろいろ調べていくと、ちょうどホットクックの新型が発売され

昨年販売された型番のものが、型落ちでお安くなっていたところ!

なんともいいタイミング♪

追い風♪ 追い風♪
               

さっそく夫に交渉開始です。

先日の「炊飯器噴出事件」の恐怖を子どもたちと一緒に訴えながら

調べに調べた情報をじわりじわりと話しましたら

あっさり交渉成立☆彡(やったー♪)

購入は家電量販店の実店舗でしました。(故障時の対応もしやすいので)

家電量販店の店員さんは値下げ交渉に慣れてみえるので

他の家電量販店の底値を提示すると、あっさり底値にしてくださいます。

でも、今回は底値がアマゾン…。(アマゾンは家電量販店ではない(^▽^;)

これは無理かな~と思いましたが、一応、アマゾンの底値を伝えてみました。

すると、在庫が展示品のみだったため、アマゾンの底値の価格にしてくださいました。

店員さん、ありがとうございます♡

基本的は無理…とのことでしたが、その代わりに…

こちらの家電量販店の3年保証に入る(1500円)

ということで話がまとまりましたよ♪
                     

ホットクックのメリット・デメリット

ホットクックのメリット・デメリットについては、たくさんの方が書いてみえますね。

ここでは、わが家にとってのメリット・デメリットを書いていきたいと思います。

わが家でのホットクックのメリット

  • やる気がでないときや体調が悪いときでも、スイッチポンでなら何か作ろうかな…という気にさせてくれる。
  • メニューを工夫すれば、2段調理ができるので、一度に2~3品なんてことができる。
  • 汚れにくいものから順に調理していけば、鍋やフライパンの洗い物が格段に減る
  • メニューの幅が広がった。

わが家でのホットクックのデメリット

  • 炊飯器くらいの場所をとる。(わが家は炊飯器を撤去し、ご飯は土鍋かホットクックで炊いています)
  • まぜ技ユニットは、食洗器でキレイに洗えているのか?心配なので、手洗いしている。(少しめんどうに感じるけど慣れると、こんなものか…という感じ)
  • 予約タイマーが使えるメニューが限られている(でも慣れてくると、似たようなメニューから予約可能なもの選び、そのメニューキーを代用してしまえば大丈夫!)

こう見ていくと、デメリットはあまりないかもしれません。

実は、この記事…書いてからアップし忘れておりまして…(^▽^;)

その間にも、ホットクックは大活躍♪(すでに購入から5カ月以上が経過)

最後に

使ってみて気づいたことは、購入時についてくる基本レシピ集を、一番参考にしています。

こんな料理を作りたい♪と思ったら
   ↓
基本レシピ集の中で、似ているレシピを探す
   ↓
似ているレシピのメニューキーを押して作ってみる!
(案外、これでなんとかなります☆彡)



あとは、手動キーもよく使います。

これは、自分の調理したい時間を設定できます。(3分茹でたい、5分炒めたい…など)

そうやって、自分なりに工夫して使っていった方が、私は使いやすいみたいです。

私がレシピ本を見ながら作ることが苦手…という理由もありますが(;^_^A

でも、いろいろステキなレシピ本も出ているようですから、ぜひ参考になさってください。

レシピ本を使いこなせない自分が、とても残念でなりません(;^_^A

でも、これからもホットクックをどんどん使いこなしていきたいと思っています♪

ちなみに、ホットクックを試してみたい方にはレンタルもあるようなので試してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました♪
                             

プロフィール
ブログ管理人

繊細*敏感*でこぼこ4人家族です。
 ・私「繊細で敏感なHSP」
 ・夫「ASD・ADHD傾向」
 ・子ども2人「発達凸凹」

心身ともに 疲れやすい日々
少しでも 心が軽くラクになる暮らし方を探し中…

焦らず少しずつ…
今日もスモールステップでいきます♪

子育て中 たくさんの経験談ブログに助けられました。

大変おこがましいのですが
私の経験談が どなたかのお役に立てたなら…♪
そんな思いで このブログを書いています。

small*stepをフォローする
おたすけ家電ホットクック
small*stepをフォローする
『繊細*敏感*でこぼこ家族』の暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました